今、周りで結婚生活での悩みや子育てと家庭の両立とかとっても悩まれていらっしゃる方が多くていらして、聞いていると、私がとおって来た道だなぁ🤔🤔🤔
と感じていたので、
子育て第三弾‼︎
その時はあとさき考えていないくらい、その時に夢中だったんだけど、今感じると、1つだけ大切だったな〜♡と思う事があるんです。
それは、私は息子君が産まれて一ヶ月もしないうちに私の母や義理の母に息子君をお願いして、仕事に復帰しました(o^^o)
運良く4か月から私立保育園に入れました。
やっと首が座って、そろそろ離乳食が始まるくらいの頃でした‼︎
お花のレッスンから、週末のweddingから、ブランドショップの生け込みやらたくさんバタバタしながら仕事は穴を開けることをどうしてもしたくなくて。。
彼「旦那さん」以上におうちにいることなく😅😅😅
そしたら当然、周りみんなから批判批判批判🙈🙈🙈きますよね〜‼︎
たくさんきましたよ〜。
もう少し子供との時間をとか、それでもお母さん⁇
可愛くないの⁇って。。😅😅😅
ん?可愛いに決まっているじゃない♪(/・ω・)/ ♪
私、、週末はほとんどいなかったけれど、平日の保育園お迎えしてから夜一緒に寝るまで、楽しく、愛おしく、たくさんのスキンシップで蜜な時間を過ごしている自信があり、、、🤔🤔🤔
実は、それは
妊娠がわかって産まれてきてくれるまでの間の愛おしさの自信だと感じています。
どういう意味かというと、
何から何まで初めての体験‼︎
妊娠て☝🏻️
今何ミリで心音聞こえますからはじまり、毎日毎日のお腹の中で育っていく子供の存在が嬉しくて、1人じゃない身体を体験して、いろいろな身体の変化を子供とともに
感じてきているから、私の思考や感覚は息子君もお腹にいる時から感じてくれているという勝手な自信がありました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
だから産まれてきてくれて、ママが物理的にいなくてもとっても愛されてきているよ〜と息子君から聞こえてくるくらいそこに根拠のない自信がありました☝🏻️☝🏻☝🏻✨
周りの当たり前の批判に当たり前だと思いながら、私は私で、勝手に
息子君といれる時の濃密なスキンシップで愛してやまない事を伝えているし、しっかりつたわっているから大丈夫と信じていました😋😋😋
それは一人妄想にならぬよう、息子君のちょっとした変化に敏感に感じているように意識していたと思います.
今思うと私の場合は☝🏻️
一緒にいる時間の長さよりも蜜かどうか、意識して正面から見ているかどうかが大切なんだと感じています(o^^o)
そして、もしやお母さんのお役目って、命をさづかったら産まれてくるまで一体感を味わい、出産という事がお役目かな〜😄って感じます‼︎☆
その先は愛している事を伝え続けること‼︎
かな。私の場合ですが☆*
スポンサーサイト